正等和尚(1703-1774)が1755年頃に開創したと伝えられる。天災、戦災、移転などによって、開創時と札所が大幅に変わっている。
その結果、都内という比較的小さなな地域にあるのだがそれでも武蔵国八十八ヶ所や東国八十八ヶ所のように番号順に訪れることは困難と思われた。そこで地図に印をつけ地域ごとに訪れることにした。
最初は第一番高野山別院から。
第一番 高野山別院 2025/9/13
品川駅から高輪公園、洞坂、高野山別院、明治学院大学 白金小学校前からバスで目黒まで
その2 2025/9/27
上野駅、上野公園、東京藝大、53番自性院、55番長久院、49番多寶院、
63番観智院、64番加納院、42番観音寺、谷中銀座を横切り開成高校西側
北区に。56番予楽寺、66番東覚寺、山手線踏切、旧古川庭園南側を進み、
59番無量寺、北に向かい本郷通を横切り47番城宮寺。上中里駅。
その3 2025/10/18
