日本経緯度原点 2022/04/30訪
東京都港区
「日本における地理学的経緯度を決めるための基準となる点であり、測量法施行令(昭和24年政令第322号)第2条第1項において、その数値が定められています」
「1892年(明治25年)に東京天文台の子午環の中心を日本経緯度原点と定めました。
その後、1923年(大正12年)の関東大地震により、子午環が崩壊したため、日本経緯度原点の位置に金属標を設置しました。
2001年(平成13年)に測量法が改正され、測量の基準として世界測地系を採用することになり、金属標の十字の交点が日本経緯度原点の地点となりました。原点の経度、緯度及び方位角の数値は、VLBI、GNSS等の宇宙測地技術を用いて定めたものです。
さらに、平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震の影響による地殻変動が観測されたため、2011年(平成23年)10月21日に、次の数値に改定されました。
経度 東経 139°44′28.8869”
緯度 北緯 35°39′29.1572”
原点方位角 32°20′46.209”
(つくば超長基線電波干渉計観測点に対する値)」(国土地理院HPより)
スタイルも時代によって変わっているようだ。
付近にはロシア大使館もあり時節柄、ところどころには警備の警察官がたっていた。
ここの場所を聞くと警察官は「経緯度原点・・・なんですか、それ」といいながらスマホを取り出し調べてくれた。
相模野基線 2022/02/05
越生付近の三角点 2022/04/23
烏岳 2018/12/15
川越市付近 2021/11/06
多摩市付近 2021/11/13
東京板橋区の一等三角点2022/01/03
所沢付近 2022/03/06