武蔵国八十八ヶ所 2023年3月9日 結願
79番普門寺から88番宝巌院慈林寺(結願)舎人ライナー見沼代親水公園から鳩ケ谷まで
舎人ライナー見沼代親水公園がスタート。この切れた線路をみるとこの舎人ライナーはどこへ延伸するのだろうかと思う。この近くには相撲の境川部屋がある。
境川部屋1998年創設。今年は25年の節目。部屋の前の毛長川に落ちた女性を救助した話もある。創設した年は舎人ライナーはなくバスで竹ノ塚へ出て両国へと不便だったらしい。
開通後は両国まで40分、ライナーはその境川部屋のために造られた・・・・わけではない。
毛長川、第二産業道路を横切り79番に着く。
79番 熊野山(ゆやさん)普門寺観音院 川口市本蓮1-12-27
真言宗智山派本尊は正観世音菩薩。武蔵国三十三番観音霊場第二十四番札所。
80番 護國山東養寺 真言宗智山派 川口市東本郷1174
創建400年の歴史をもつ。
寺のHPには「武蔵国八十八ヶ所霊場80番です」と書かれている。
緩い南斜面にある明るい雰囲気。
新郷支所北交差点を南に進む。ここは辰井川の管理起点。毛長川支流に造られた人工河川で一級河川として管理されている。
81番 三嶋山不動院龍蔵寺 真言宗智山派 川口市榛松2-2-30
創建年代不詳。初めは榛松三嶋神社傍らにだったが後年に現在地に移転。
小さな工場や住宅が混在するところを抜ける。
82番 無量山観音寺歓喜院 真言宗智山派 川口市新堀247
鎌倉時代末期の創建
真言宗智山派。本尊は往古境内の土中より得たものと伝えられ古色なる秘仏の地蔵菩薩六道を輪廻する衆生を救う菩薩。
東に向かう。新郷東小学校。三角点が埋まっているはずだが見つからなかった。隣接して新郷部公園がひろがる。辰井川の氾濫を防ぐ目的で作られた遊水地公園。
なおも東に進み県道103号線と辰井川を横切る。
東京電力京北変電所の前を行く。正式名称は「東京電力パワーグリッド株式会社京北変電所」
東京電力グループのなかで送電・配電を担う。送電線を支える鉄塔には大きさ・高さや形の違いがありそれを丹念に追っているマニアの方もいる。
3,40年前『鉄塔武蔵野線』というファンタジー小説があった。舞台は我が家のある東京三多摩と埼玉県の南部だった。
83番・84番 大小山浄龍寺 真言宗智山派 草加市西町734
創建年代不詳 浄観寺と新龍寺を合併してできた寺という。
85番 福寿山南光院 真言宗智山派 草加市花栗町3-25-3
1597年(慶長2年)乗秀によって開山。
関東大震災では弁天堂が全壊、聖天堂が半壊するなど大きな被害に遭っている。
西に向かう。南光院の西側には伝右川の小さな支流。暗渠化されており
その蓋の上を歩く。
宅地化の進む農村地帯
86番 護国山東光寺 真言宗智山派 川口市安行原1629
永正9年(1513)3月創建。
87番 海壽山満福寺密蔵院 真言宗智山派 川口市安行原2008
文明元年(1469)、紀州出身の僧永海法印が開祖。明治初期まで京都醍醐寺無量壽院の末として中本寺の寺格を持っていた古刹。
山門は明治17年薩摩藩島津家江戸中屋敷の中門を移築したもの。
大黒天堂は川口七福神の一つの大黒天。
88番 三勅山宝巌院慈林寺
天平11年(739)聖武天皇の勅願で行基菩薩が開創
発心の地へ